Skip to content

Wikijs

nginxで80番ポートの向き先を変更する

Wiki.jsをservice化したときに、nobodyユーザーだと80番ポートでlistenできないので、Wiki(node.js)はデフォルトの3000番に戻して、nginxでプロキシすることにした。

https://docs.requarks.io/install/linuxRun as serviceをやりたかった。 ホームディレクトリに展開していたwikiを/var/にmvして、sqliteのデータファイルのパスも変更、ファイルのパーミッションをまとめてnobodyに変更。

Read more

Wiki.jsを試す

GCP無料枠でWikiを動かしてみるシリーズ。 今回はWiki.js。

docker-composeを使う方法も用意されているが、軽量優先で通常インストールのほうで。

https://docs.requarks.io/install/linux

config.ymlの編集では、ポートを80に、DBをsqliteに変更した。

$ sudo apt install wget nodejs npm
$ wget https://github.com/Requarks/wiki/releases/download/2.3.81/wiki-js.tar.gz
$ mkdir wiki
$ tar xzf wiki-js.tar.gz -C ./wiki
$ cd ./wiki
$ mv config.sample.yml config.yml
$ nano config.yml
$ npm rebuild sqlite3
$ sudo node server

動いた・・・!

Read more