Goのエラーのラップ
Goでスタイリッシュにエラーをラップする方法を学んだ - カミナシ エンジニアブログを見て、なるほどと思った。 ただ、自分の場合はエラーメッセージに、エラーを返した関数なりメソッド名を入れたい派なので、一律同じになるこの方法は見送りかな、と。 func hoge() error { err := Huga() if err != nil { return fmt.Errorf("Huga: %w", err) } return nil } こんな感じ。
POSTS
Goでスタイリッシュにエラーをラップする方法を学んだ - カミナシ エンジニアブログを見て、なるほどと思った。 ただ、自分の場合はエラーメッセージに、エラーを返した関数なりメソッド名を入れたい派なので、一律同じになるこの方法は見送りかな、と。 func hoge() error { err := Huga() if err != nil { return fmt.Errorf("Huga: %w", err) } return nil } こんな感じ。
Go製プレゼンツール「present」のインストール手順 - Qiitaを見て、そんなものがあるのかと初めて知った。 どんなものかと検索したら、Goのpresentで発表用スライドを作成する - Carpe Diemの記事で実際の例がリンクされてて、それ見たらこういうスライド見たことがあった。 最近はスライド作るのはMa Read more
昨日の調べもので出てきた、 Ginkgo has several capabilities that can only be accessed via ginkgo. (Ginkgoには、ginkgoを経由してしかアクセスできない機能がいくつかあります。) そのいくつかの機能を知りたい。 https://onsi.github.io/ginkgo/#ginkgo-cli-overview には、コマンドライン引数について書かれているが、むしろginkgoでサポートしていないものがあるという記述なので、思っていたのとは違 Read more
GinkgoのV1とV2のテストケースが混在しているときに、V2のCLIでV1用のコードをテストしようとすると、ginkgo.timeoutが定義されてい内的なエラーになってしまう(うろ覚え)。 importをv2にすれば多分良いのだけれど、そうしなくても、テストの実行をgo testに任せれば、imp Read more
Ginkgoわからん - umemak の続編。 Itが上から順番に実行されない問題、V2で導入されたOrderedを使えば解決できそう。 https://onsi.github.io/ginkgo/#ordered-containers
MDMMLじゃない話。 https://onsi.github.io/ginkgo/ でテストを、 Describe(){ Context(){ // 準備 It(){ Expect() } // 次の準備 It(){ Expect() } // 後片付け } } みたいな感じで書いていたら、思った通りの動きにならなくてハマった。 どうやら、Contextの中は上から順番に実行されるのではなく、 Describe(){ Context(){ // 準備 // 次の準備 // 後片付け It(){ Expect() } It(){ Expect() } } } となるらしい。 やりたい順番で実行したければ Read more
https://golangtokyo.connpass.com/event/156678/ LT大会(16本!)です。 19:00 ~ 開場・受付 きました pic.twitter.com/T9mR1MzOss — umemak (@umemak8) December 4, 2019 19:30 ~ 19:40 オープニング・乾杯 yappli 19:40 ~ 19:45 LT1: [仮]wire.goをプロダクトで使ってみた bieshanさん DIツール 依存関係のコードを生成してくれる wire使い方イマイチ理解していないので助かる 型を見て生成しているので、同じ定義だとどちらを使って Read more
https://gocon.connpass.com/event/153665/ VMwareからのハシゴです。 出る前にDatadogのデモ見てたら出るのが遅くなってしまった。 19:00 - 19:30 Open ケーキ! 19:30 - 20:00 History of Go by ymotongpoo 30 October, 2009 社内公開 11 November, 2009 一般公開 https://opensource.googleblog.com/2009/11/hey-ho-lets-go.html 1960-2007 - Foundations HWごとに言語があった時代(-1950) Jan 1960 ALGOL 1964-2007 Concurrency 1964 Unix Pipe 1978 CSP(Communication Sequential Process) 2007-2009 - Creation C++11のTechTalk行ったら新機能の話ばかりだった C++で Read more
https://techplay.jp/event/753881 先日のGo Conferenceには参加できなかったので、当選できてよかった。 19:00 ~ 開場・受付 乾杯! 19:30 ~ 19:35 オープニング DevQuizの解説。思ってた動作と違かった。。 当日発表になった登壇者とスケジュール。予定より本数が少なくなっていました。 19:35 ~ 19:55 Session 1 Creating shell magager with golang / @yusuke_k0matsu https://speakerdeck.com/usk81/create-shell-manager-with-golang shway https://github.com/getshway/shway dotfileの管理方法のベスト Read more
https://golangtokyo.connpass.com/event/147175/ 今回はスマートホームとGoの話です 19:30 ~ 20:00 Go in Nature(仮) by songmu Nature Remoの裏側 gocredits オススメ 依存ライブラリのLICENSEを同梱してくれる ecsched気になる Websocketでクラウドに接続しっぱなしにしている 外部のデバイスからはクラウドに司令を出す 常時接続の管理が大変 ECS上でうごかしている Read more