Docker Desktop 4.8.1でhost.docker.internal
Docker Desktopの4.8.1が出たので、host.docker.internalの件が変化あったか試してみた。
https://github.com/umemak/docker_network_test
直っていた。
4.8.0でも試してみたところ、4.8.0のタイミングで修正された模様。
POSTS
Docker Desktopの4.8.1が出たので、host.docker.internalの件が変化あったか試してみた。
https://github.com/umemak/docker_network_test
直っていた。
4.8.0でも試してみたところ、4.8.0のタイミングで修正された模様。
Docker Desktopの4.7.0が出たので、host.docker.internalの件が変化あったか試してみた。
https://github.com/umemak/docker_network_test
変わっていなかった。
リリースノート見てもそれらしい変更なかったし、残念だが当然。
世界中でほかに誰も困っていないのかなぁ。。
ホストがマウントしたディレクトリをマウントしたコンテナでプロセス1で開いてクローズせずにプロセス2で削除したあとその他のプロセスからファイルはどう見えるか。
A. ファイルは削除されディレクトリにもリストされない
B. ファイルは削除できない
C. ファイルは削除されアクセスできないがディレクトリにリストされたまま
プロセス1がつかんだままなので削除できないかと思いきや、削除できてしまう。
Read morehttps://github.com/umemak/docker_network_test
Docker Desktopのバージョンを上げたら、host.docker.internal の挙動が変わったっぽいという話。
まだ現象の再現性を確認しただけで、原因の特定まではできていない。
Docker Desktopでは設定でcomposeのバージョン(1系と2系)を切り替えることができる。
ところで、いつまでV1が使えるのか気になったので調べてみた。
https://github.com/docker/compose では、デフォルトのブランチがv2となっている。masterブランチに切り替えてREADME.mdを見ると、
New features and bug fixes will only be considered in the V2 codebase
とあるが、
but as of right now there is no concrete timeline
Read more
複数の仮想サーバーでdocker-composeで起動したコンテナの管理をする方法を調べていて、swarm modeにたどり着いたので調べたことを残す。
コマンドでモード切替
docker swarm init
docker swarm leave --force
シングルノードでも試せる
--advertise-addr
指定は不要Docker swarmとswarm modeは別
Read more最初にSurface Go2をセットアップしたとき、WSL2のほうにDockerをインストールしていた。 使う時だけ起動すればいいと思っていたが、意外と面倒(sudoしてデーモン起動させるのとか)に感じていた。
VSCode blogの記事を見て、Windows側にDocker Desktopをインストールするのもありかと思い、やってみた。
Read moreS3って、マネジメントコンソールからフォルダ名の変更ってできないんですね。。
こちらを参考に。
SurfaceにしてからAWS CLIインストールしてなかったし、せっかくなのでWLS2のUbuntuでやってみます。
公式のDocker版でインストール(というほどのことでもないですが)。
$ docker run --rm -it amazon/aws-cli --version
aws-cli/2.0.29 Python/3.7.3 Linux/4.19.104-microsoft-standard botocore/2.0.0dev33
認証情報入れる。 IAMでアクセスキーを取得して、configureコマンドで設定。
$ docker run --rm -ti -v ~/.aws:/root/.aws amazon/aws-cli configure
動作確認
Read more1.10.4
以上に、actionviewを5.1.6.2
以上にバージョンアップ対応する。$ docker run -it -v `pwd`:/usr/src/work ruby bash
# cd /usr/src/work
# bundle update nokogiri
# bundle list nokogiri
/usr/local/bundle/gems/nokogiri-1.10.4
bundle update actionview
では更新されず、bundle update
で全部上げるようにしたら上がった。$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install \
apt-transport-https \
ca-certificates \
curl \
gnupg2 \
software-properties-common -y
$ curl -fsSL https://download.docker.com/linux/debian/gpg | sudo apt-key add -
$ sudo apt-key fingerprint 0EBFCD88
$ sudo add-apt-repository \
"deb [arch=arm64] https://download.docker.com/linux/debian \
$(lsb_release -cs) \
stable"
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install docker-ce docker-ce-cli containerd.io -y
$ sudo docker run hello-world
できた。