Serverpod
FlutterのためのDart製サーバフレームワーク「Serverpod 1.0」正式リリース。Dartでサーバからクライアントまで開発可能に - Publickey
そういえばDartってFlutterからしか使ったことなかったな、コマンドラインからも使えるんだっけ?
Get started: Command-line and server apps | Dart
dart
コマンドで実行できたし、実行ファイルの生成までできるというのを初めて知った。
POSTS
FlutterのためのDart製サーバフレームワーク「Serverpod 1.0」正式リリース。Dartでサーバからクライアントまで開発可能に - Publickey
そういえばDartってFlutterからしか使ったことなかったな、コマンドラインからも使えるんだっけ?
Get started: Command-line and server apps | Dart
dart
コマンドで実行できたし、実行ファイルの生成までできるというのを初めて知った。
ちゃんと読もうと思ったので、日本語に訳しながらやっていこうかと。
https://github.com/umemak/sdk-dart/blob/master/doc/3/getting-started/flutter/index.md
DeepLでざっくり訳して細かいところを手直しする感じで。
で、ファイル構成眺めていたら、getting-startedのコード見つけた。
https://github.com/kuzzleio/sdk-dart/tree/master/doc/3/getting-started/.flutter/lib
これはリンク張っといてほしかった。
FlutterFire のページを見に行ったらヘッダに「DartPad」というのを見つけて、開いてみた。
ブラウザでFlutterのサンプルが実行できてる・・!
GitHubのReadmeによると、2015年から作られ始めて、2019年にFlutter対応した新バージョンが公開されたらしい。
importできるパッケージが限られている(そしてKuzzleは含まれていない)ので、何でもできるわけではないけれど、ローカルで色々準備せずにコードを試せるので、機会があれば使っていきたい。
Read more