BitbucketとVS Code
Bitbucket+Gitpodでどこまでできるかやっていたのだけれど、ブラウザであるが故の細かいストレスが蓄積してきて、VS Codeでやることにしてみた。
リポジトリをVS Codeで開くと拡張機能のインストールが案内されて、それに従ってインストールしてBitbucket認証通して、認証通して、認証通して・・って何回やらせるのか。
Read morePOSTS
Bitbucket+Gitpodでどこまでできるかやっていたのだけれど、ブラウザであるが故の細かいストレスが蓄積してきて、VS Codeでやることにしてみた。
リポジトリをVS Codeで開くと拡張機能のインストールが案内されて、それに従ってインストールしてBitbucket認証通して、認証通して、認証通して・・って何回やらせるのか。
Read moreGitpodの機能見ていたら、GitHub以外にもGitLabとBitbucketとも連携できるのに気づいて、やってみた。
最初にGitLabでアカウント作ろうとしたら、途中から先に進めなくなって断念。
Bitbucketは、以前AWSの何かを試したときに作ったアカウントが生きていたので、そのまま使った。
連携自体は、リポジトリ作成してURLの先頭にgitpod.io/#
をつけるというGitHubと同じやり方でOK。