Azure DevOpsを使ってみる
https://azure.microsoft.com/ja-jp/services/devops/
- このリポジトリを対象にパイプラインを作成
- パイプラインでHugoとか使ってpages更新できないかと
POSTS
https://azure.microsoft.com/ja-jp/services/devops/
昨日は空き容量が足りなくなってあきらめたので、今回は何もない状態からやってみる。
Linuxを再インストールした直後
$ df -h
Filesystem Size Used Avail Use% Mounted on
/dev/vdb 5.5G 1.3G 3.9G 25% /
VSCodeのインストールしてdebファイル削除したあと
$ df -h
Filesystem Size Used Avail Use% Mounted on
/dev/vdb 5.5G 1.8G 3.4G 34% /
mozcインストール後
$ df -h
Filesystem Size Used Avail Use% Mounted on
/dev/vdb 5.5G 2.1G 3.1G 42% /
fonts-notoインストール後
Read moreC101PAで一通りできたのでインテルCPUの機種でもやってみる
インストール開始
$ df -h
Filesystem Size Used Avail Use% Mounted on
/dev/vdb 18G 1.2G 15G 8% /
広い
aptの設定追加はしていない
VSCodeのパッケージファイルは公式から取得
fonts-notoまでインストール終わった時点での消費
$ df -h
Filesystem Size Used Avail Use% Mounted on
/dev/vdb 18G 1.7G 15G 11% /
C101PAのときより消費が少ない
Read morehttps://qiita.com/kukita/items/b673bf6eba2cc91fc545 こちらの記事を見ながら試してみた。
mozcの辺りでストレージの空きが足りなくなって断念。
先にGoとかRubyとかDocker入れてたしそのせいか。
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install \
apt-transport-https \
ca-certificates \
curl \
gnupg2 \
software-properties-common -y
$ curl -fsSL https://download.docker.com/linux/debian/gpg | sudo apt-key add -
$ sudo apt-key fingerprint 0EBFCD88
$ sudo add-apt-repository \
"deb [arch=arm64] https://download.docker.com/linux/debian \
$(lsb_release -cs) \
stable"
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install docker-ce docker-ce-cli containerd.io -y
$ sudo docker run hello-world
できた。Chromebook買ってからほとんど出番ないので売ってしまおうと。
その前にディスクの初期化・・・SSDの場合ってHDDと同じ方法でいいんだっけ?という話。
参考:
結論としては、HDDと同じではない。消去のオプションがそもそも出てこない(何回書き込むとか選ぶやつ)。
Read more$ wget wget https://dl.google.com/go/go1.12.7.linux-arm64.tar.gz
$ sha256sum go1.12.7.linux-arm64.tar.gz
$ sudo tar xpvf go1.12.7.linux-arm64.tar.gz -C /usr/local
$ /usr/local/go/bin/go version
go version go1.12.7 linux/arm64
$ sudo mkdir /usr/local/go/work
$ export GOPATH="/usr/local/go/work"
$ export PATH="${PATH}:/usr/local/go/bin:${GOPATH}/bin"
一応、~/.bash_profile
にも同等の内容を記載しておく$ sudo vim /usr/local/go/src/hello.go
$ go install hello
can't load package: package hello: cannot find package "hello" in any of:
/usr/local/go/src/hello (from $GOROOT)
/usr/local/go/work/src/hello (from $GOPATH)
エラー。。。$ go run /usr/local/go/src/hello.go
Hello, Chrome OS!
とりあえず実行できたから良しとしておく。Rails入れたりしてたらOSが不安定になった感。 スリープ中に電源オフになっていることが多々あり。 Linux再インストールしてもだめな感じ。
今度、本体初期化してみよう。
-- ファイル名 --
で区切る