
Yahoo! JAPAN Tech Conference 2019 in Shibuya
きました pic.twitter.com/mN83GXKkkn
— umemak (@umemak8) December 13, 2019
3年連続3回目の参加。 毎年会場が変わって、今年は渋谷です。表参道駅から歩きましたが。。
基調講演 13:00 - 13:45
藤門 千明 取締役 常務執行役員、CTO(チーフテクノロジーオフィサー)
- https://www.slideshare.net/techblogyahoo/yjtc19-in-shibuya-yjtc
- 「未来を、共に創ろう」
- ユーザーアクションの最大化
- オフラインにも進出(PayPay)
- MUU5049万、MUB9302万, DR1132億
- 未来をす作るためになければならないもの
- AI,データ
- 価値を届けるスピードを大事にしている
- 5年前は鈍化していた
- モダナイゼーション
- 過去のモダナイゼーション
- 失敗例
- 2013年、アプリケーションライフサイクルマネジメントの実現
- 常に最新のOS.HW・SWへ追従するための土台づくりが未完了
- うまく行かない3つのレガシー
- マインド、テクノロジー、習慣のモダナイゼーションを同時並行してすすめる
- 2013年、アプリケーションライフサイクルマネジメントの実現
- 失敗例
- マインドのモダナイゼーション
- 2015年12月、決起集会を開催を2000人集めて実施
- 会場はここ(ベルサール渋谷ファースト)だった
- トップからメッセージング
- 自分ごと、オープン化、チャレンジ
- 仮想化、CIのチャレンジが成功したのは、潜在的にエンジニアがいたから
- テクノロジーのモダナイゼーション