Skip to content

Posts

PDFのテキスト抽出

ObsidianにPDF放り込んで検索出来たらいいのにと思ったけど、そんな機能はなかったので、PDFからテキストを抽出してMDファイル作って、PDFへのリンク張るとかで代用できないかな、と。

試しにChatGPTに聞いてみたら、pdfcpuを使ったサンプルを生成してくれた。

でも存在しないメソッドを使っていて、指摘したら最新バージョンではこうでした、とまた存在しないメソッドを使った例を出してきた。

Read more

KQL入門

Azure Container Appsのログ、ログストリームで何とかやってきたのだけれど、そろそろ検索もできるようになっておかないと駄目な感じになってきたので、KQLのチュートリアルを眺めてみた。

ところで、どの記事も当たり前に使っているKustoって何? ググってもよくわからなかったので、ChatGPTに聞いてみた。

Kustoは、Microsoft Researchによって開発され、2015年にAzure Data Explorerとして公開されました。

Read more

pCloud遅い

pCloudのアップロード速度、PCのアプリで表示されているのだけど、調子よくて500KB/s程度しか出ない。平均して200KB/s程度な感じ。

バッテリー駆動だとなぜか96KB/sまで。

レビュー記事見ても5MB/sとか出てるっぽいんだけどなぁ。リージョンをEUにしてるのとか関係あるのかなぁ。でもリージョン変更19.99USDかかるんだよなぁ。

Read more

Anker不信

Yoga770iの電源が充電されたりされなかったりで、PDケーブルさしなおすと直ったりするので、別のケーブルに変えたら安定した。

もともと使っていたケーブルはAmazon.co.jp: Anker PowerLine III Flow USB-C & USB-C ケーブル Anker絡まないケーブル USB PD対応 シリコン素材採用100W Galaxy iPad Pro MacBook Pro/Air 各種対応 (1.8m ミッドナイトブラック) : パソコン・周辺機器

交換したのはたぶんPixel4に付属していたやつ。 これだとちょっと長さが足りないのが難点。

Read more

Yoga770i初期化

Inspiron13の初期化して、DELLのアプリとかマカフィーとか入ってなかったので、Yoga770iも初期化してみたら、付属アプリも再インストールされてしまった。

とりあえず通知がうるさいマカフィーとレノボバンデージはアンインストールしたけど、他にもいろいろあってどこまで消して大丈夫なのかわからない。

Read more

Inspiron13初期化

Yoga 770iでしばらく過ごして不便ない(ちょっとある)ので、Inspiron13は初期化することにした。

以前再インストールしたときに使ったUSBメモリが残っていたので、それのsetup.exe動かしてみたけどうまく動かない?いつの間にかアプリが終了していて再起動しても何も起こらず。

別の方法として、【Windows 11便利テク】PC不調の最終手段!Windows 11を初期化する2つの方法 - PC Watchを参考に初期化を実行してみた。

Read more

CPU

Software Design 2023年4月号 | Gihyo Digital PublishingのCPU特集を読んだ。

NANDですべての論理演算ができる話懐かしい。

別の人が各章を書いているせいか、同じような話が繰り返し出てきてちょっとあれ。CISCとRISCのくだりとか。

Goでプログラム書くことが多いので、今となってはCPUの動作を意識したプログラミングはすることはないかな、と。

Read more