株式会社マジルミエ
Software Design 2023年4月号 | Gihyo Digital Publishingの第2特集、「開発・設計」のパートで紹介されていた株式会社マジルミエ - 岩田雪花/青木裕 | 少年ジャンプ+。 最初の数話試し読みしてみたけど、アジャイル関係なく続きが気になったw
POSTS
Software Design 2023年4月号 | Gihyo Digital Publishingの第2特集、「開発・設計」のパートで紹介されていた株式会社マジルミエ - 岩田雪花/青木裕 | 少年ジャンプ+。 最初の数話試し読みしてみたけど、アジャイル関係なく続きが気になったw
Try Tailwind CSS using the Play CDN - Tailwind CSS を見ると、Node.jsとかフレームワークとか使わずにHTMLでも試せるみたいなので、ちょっと試してみた。 レイアウトとかよくわからないところはChatGPTに聞いたら、いい感じのサンプルも出してくれた。 たまに言ってることが前半と後半で違ってたりするけど、ChatGPTはこういうや Read more
WEB+DB PRESS Vol.133 | Gihyo Digital Publishingの特集を読んで興味を持った。 Tailwind を使うと、HTML 上だけでスタイリングの作業が完結します。これは思いのほか大きな違いです。 とはいえ、導入時の設定が大変そうだったり、レールから外れたことをしようとするとやっぱり面倒なことになりそうなのは仕方がないのだろうか。
v2がエラーになる件、Codespacesでも問題なかった。いよいよWindowsの問題な気がしてきた。 →上位ディレクトリのgo.workに追加したら、go run時のエラーは解消した。 VS Code再起動したら、ソースのエラー表示も消えた。 go.workに原因あるとかわかりにくすぎる。。
Go言語プログラミングエッセンス | Gihyo Digital Publishingで紹介されていた、urfave/cli: A simple, fast, and fun package for building command line apps in Goを使ってみたのだけど、エラーで動かない。 no required module provides package github.com/urfave/cli/v2というエラー。v1だとエラーは出ない。v2とv3がダメ。 試しにGitpodで Read more
慣れてきたら、技術書は単ページ縦スクロールでも違和感なくなってきた。 むしろページをまたぐソースコードはこのほうが読みやすい。 ページ内で2列になってるの(SoftwareDesignとか)はスクロールの戻りが必要になるのでイマイチ。
elias-sundqvist/obsidian-annotator: A plugin for reading and annotating PDFs and EPUBs in obsidian.使ってみた。 PDFにハイライトつけられるようになるのは良い体験。開きなおしても続きから読める。 見開きで読もうとすると14インチでもちょっと小さいかな。 フルスクリーン表示ができれば良いのだけど、惜しい。 もうしばらく使ってみようと思った。
Go言語プログラミングエッセンス | Gihyo Digital Publishing読了。 紹介されていたツールで使ってみようと思ったものたち mgechev/revive: 🔥 ~6x faster, stricter, configurable, extensible, and beautiful drop-in replacement for golint urfave/cli: A simple, fast, and fun package for building command line apps in Go uptrace/bun: SQL-first Golang ORM ent/ent: An entity framework for Go ところでORMのベンチマークで、一覧にはsqlboilerが入っていたけど、ベンチマーク結果に入っていなかったの Read more