Skip to content

Posts

マカフィーアンインストール

Inspiron13にプリインストールされていた、マカフィー関連をアンインストールした。 Microsoft Difenderで十分だと思うし、いちいちユーザー登録させようとするのが嫌。

WSL2でdocker

WSL2でFirebaseの作業再開しようとしたら、npmやらなにやら入ってない(Surfaceのほうは過去にインストールしてたらしい)ので、 docker入れてみることにした。

https://docs.docker.com/engine/install/ubuntu/

$ sudo apt-get remove docker docker-engine docker.io containerd runc
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install \
    ca-certificates \
    curl \
    gnupg \
    lsb-release
$ curl -fsSL https://download.docker.com/linux/ubuntu/gpg | sudo gpg --dearmor -o /usr/share/keyrings/docker-archive-keyring.gpg
$ echo \
  "deb [arch=$(dpkg --print-architecture) signed-by=/usr/share/keyrings/docker-archive-keyring.gpg] https://download.docker.com/linux/ubuntu \
  $(lsb_release -cs) stable" | sudo tee /etc/apt/sources.list.d/docker.list > /dev/null
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install docker-ce docker-ce-cli containerd.io
$ sudo service docker start
$ sudo docker run hello-world

https://docs.docker.com/engine/install/linux-postinstall/

Read more

Inspiron13購入

Inspiron13が到着した。意外と簡素な梱包。

OSははじめてのWindows11。 とりあえずChromeとVS Codeインストール。

WSL2もインストール。terminalを管理者権限で起動して、

wsl --install

タッチパッドが頻繁に反応なくなるのはちょっと。。

キーボード、全体的にもう少し左に寄せてもよかったのでは。無変換押そうとしてaltになることがしばしば。 これは慣れの問題かな。

Read more

Firebase v9 SDK

FirebaseのAuth組み込み、参考にしているWebサイトの例が

import firebase from "firebase";

firebase.auth().hogehoge

で、真似して実装しても

This dependency was not found:

* firebase in ./src/router/index.js

To install it, you can run: npm install --save firebase

エラーになって悩んでいた。

結局、

import { getAuth } from "firebase/auth";

getAuth().hogehoge

で書くと通ることに気づいた。

これはJavaScript モジュール形式の Firebase JS SDK バージョン 9(v9 SDK)というものらしい。

https://firebase.google.com/docs/web/setup?hl=ja#add-sdks-initialize

たしかにインストールしたSDKは、firebase@9.6.2 だった。

Read more

VueアプリのAmplifyからFirebaseの移行

Vueはtemplateとscriptがひとつのファイルに同居しているので(少なくとも今回作っていたアプリはそう)、AmplifyからFirebaseに乗り換えようとしたときは、結局scriptの方は書き換えないといけない。 templateとscriptがまとめて管理できることが良くも悪くも特徴なんだな、と思った。

Read more

新しいPC注文

アマゾンの欲しいものリスト眺めてたら、Inspiron14が10%オフになってて、買ってしまおうかと思った。

いったん落ち着いてDELLの直販見に行ったら、アマゾンのよりもストレージ容量上でも値段が若干安くなっていた。

じゃあ直販から買うかと思ったけど、どうせ直販から買うならもともと狙っていたInspiron13でもよいのでは? と思い、Inspiron13を買った。

Read more

新しいPC検討

ローカルでもちゃんと開発できるようにしたいと思ったら、Serface Go 2では厳しいことがわかった。

そもそも持ち歩くことが多い可能性があったから、小型軽量を優先していたわけで、出歩くことが激減した昨今、小型軽量は優先度が下がってしまった。

で、代わりに優先度が上がってきたのが、性能。CPUはCore i5以上、メモリは16GBは欲しい。 画面も13インチ以上で最近はやりのWUXGAが良さそう。

Read more

続・認証の置き換え

routerでログイン状態のチェック入れて遷移先の制御などしていたけれど、状態の取得方法がFirebaseとAmplifyで違っているようで、単純に置き換えるだけということにはならなそう、というのが昨日からの学び。

もしかしてFirebaseの場合はstore経由で状態管理しなくてもよい?

だいぶ作りが変わるような。。

Read more