Inspiron13購入
Inspiron13が到着した。意外と簡素な梱包。 OSははじめてのWindows11。 とりあえずChromeとVS Codeインストール。 WSL2もインストール。terminalを管理者権限で起動して、 wsl --install タッチパッドが頻繁に反応なくなるのはちょっと。。 キーボード、全体的にもう少し左に寄せてもよかった Read more
POSTS
Inspiron13が到着した。意外と簡素な梱包。 OSははじめてのWindows11。 とりあえずChromeとVS Codeインストール。 WSL2もインストール。terminalを管理者権限で起動して、 wsl --install タッチパッドが頻繁に反応なくなるのはちょっと。。 キーボード、全体的にもう少し左に寄せてもよかった Read more
Hugoのテーマ、Inkblottyを使わせてもらっているのだけれど、codeとリンクが見えにくいと思って、GitHubっぽくしてみた。
FirebaseのAuth組み込み、参考にしているWebサイトの例が import firebase from "firebase"; firebase.auth().hogehoge で、真似して実装しても This dependency was not found: * firebase in ./src/router/index.js To install it, you can run: npm install --save firebase エラーになって悩んでいた。 結局、 import { getAuth } from "firebase/auth"; getAuth().hogehoge で書くと通ることに気づいた。 これはJavaScript モジュール形式の Firebase JS SDK バージョン 9(v9 SDK)というものらし Read more
Vueはtemplateとscriptがひとつのファイルに同居しているので(少なくとも今回作っていたアプリはそう)、AmplifyからFirebaseに乗り換えようとしたときは、結局scriptの方は書き換えないといけない。 templateとscriptがまとめて管理できることが良くも悪くも特徴なん Read more
Amplify AuthをFirebase Authに置きかえる。 FirebaseUI でウェブアプリに簡単にログイン機能を追加する | Firebase Documentation FirebaseUI + vueでログイン処理 - Qiita $ npm install firebaseui --save $ npm install firebaseui-ja --save
Amplifyで挫折したお題を、Firebaseで作り比べてみる。 Firebaseでプロジェクトを作成、前回と同じリポジトリでCodespacesを起動。 「ウェブアプリへのFirebaseの追加」手順に沿ってインストール。 $ npm install firebase src/main.js のAmplify関連で追加した部分を削除、Firebaseのコードを Read more
機能やSDKの対応言語をまとめようと思って始めたけれど、Firebaseが数歩リードしている印象。 AWS AmplifyやAzure App Servicesでも同じようなことはできるかもだけど、ひとつのサービスとして揃っている(既存のサービスを組み合わせて都度構築する必要がない)のが強みだと思う。