Skip to content

Posts

MDMML 機能追加

曲の全体の構成と部品を分けて定義できるとよいのではないかと思いついた。 マークダウンなので、見出しでそのあたりの管理をするのは適していそう。 ## Song - Intro - A - B - A ## Intro | | | |---|---| | pf | cdef | ## A | | | |---|---| | pf | defg | ## B | | | |---|---| | pf | gfed | こんなイメージ?

MDMML

数値の下限と上限をチェックするようにした。 そろそろ一区切りかな。

MDMML

メタ情報をMarkDownのFront Matterで書けるようにした。 タイトルとかテンポとか。

ロジクールK400p購入

Inspironのタッチパッドが相変わらず不調なのと、だいぶ前から欲しいものリストに入れていたので、Amazon.co.jp: ロジクール ワイヤレスキーボード タッチ キーボード K400pBK 国内正規品 : パソコン・周辺機器を買った。 パッド部分のタップでクリック動作になるのを抑制するには、専用のアプリを入れないといけな Read more

MML実装

タイと繰り返しを実装した。 繰り返しが入れ子になるとpanic起こすのでいつか直す。 テストが書きにくくなってきたので、もっと小さい単位で関数化していきたい。 和音も何とか実装した。 前後の文字列によりpanicすることがあるのでいつか直す。 ひとまず予定していたコマンド群は全部実装できた・・かな。

MML実装

おとといあげた実装したいコマンド群、あとはタイと繰り返しと和音を残すところまできた。 ちょっと今の作りだとやりにくくなってきたからリファクタリングしたい気持ち。 ノートオンオフを一つのメソッドにしてしまっているのを何とかしないとタイと和音ができない気がする。

Inspiron再セットアップ

InspironにDellのOSリカバリーツール使ったら、途中で先に進まなくなってWindows起動しなくなってしまった。 Surface Goでリカバリー用USB作って何とか復旧。 ただしWindows11Homeだと同じところで落ちたので、Windows11Sモード版で入れなおした。 設定 Sモード解除 タッチパッドの Read more

MML仕様

それなりになってきたので、文法的なところもちゃんと決めていきたい。 MMLの標準化がされていないのは前に調べた通りなので、仕方ない。 記号 意味 備考 cdefgab 音階 +, # 半音上げ 音階の直後に書く - 半音下げ 音階の直後に書く . 符点 ^ タイ r 休符 l 省略時音長 o オクターブ > 1オクターブ上げ < 1オクターブ下げ v ベロシティ 0~12 Read more

mdmml

SMFのこと何もわかっていなかった。 2トラック目の音が出ないのは、1トラック目のlength指定が間違っていたせい。 音色が変わらないのは、プログラムチェンジだけ書いてMSB/LSBがなかったせい。 とりあえず形になってきた。 参考ページ: SMF(Standard MIDI File)フォーマット解説 | 技術的読み物 | FISH&BREAD DTM技術情報 - 5 Read more

mdmml

とりあえず Timidity で再生できるSMFを吐き出すことはできるようになったのだけれど、なんか違う。 複数トラック作成しても、1トラック分しか再生されてないように聞こえる。 プログラムチェンジを入れても音色が変わらない。 何が間違っているのか・・