AdminerのOracle対応
昨日はとりあえず動くところまでできたので、Dockerfileを整えてみた。 https://github.com/umemak/docker-adminer/blob/master/4/Dockerfile イメージサイズ800MB弱。 もっとスリム化できないかな。
POSTS
昨日はとりあえず動くところまでできたので、Dockerfileを整えてみた。 https://github.com/umemak/docker-adminer/blob/master/4/Dockerfile イメージサイズ800MB弱。 もっとスリム化できないかな。
昨日の続き。 とりあえず接続してテーブル一覧作ったりテーブル作成したりできた。 Docker + Laravel + Oracleの開発環境の構築方法が参考になった。
Adminer - Database management in a single PHP fileのDockerイメージAdminer - Official Image | Docker Hubは、Oracle接続に必要なモジュールが入っていない。 PHP: インストール/設定 - Manualによると、Instant Client for Linux x86-64 (64-bit)のBasicと、oci8が必要らしい。 DockerfileはOfficial Imageの Read more
AWSとAzureとGCPで、コンテナ実行環境の比較をしてみたくなった。 GCPのCloud Run: コンテナを秒単位で本番環境にデプロイ | Google Cloudみたいなやつ。 AWSはAWS App Runner – フルマネージド型のコンテナアプリケーション - Amazon Web Services、AzureはAzure Container Apps | Microsoft Azureが比較対象となるか Read more
Generators Listを眺めていたら、mysql-schemaなんてのがあったので、試してみた。 $ wget https://raw.githubusercontent.com/openapitools/openapi-generator/master/modules/openapi-generator/src/test/resources/3_0/petstore.yaml $ docker run --rm \ -v ${PWD}:/local openapitools/openapi-generator-cli generate \ -i /local/petstore.yaml \ -g mysql-schema \ -o /local/out $ ls -R out/ out/: Model README.md mysql_schema.sql out/Model: ApiResponse.sql Category.sql Order.sql Pet.sql Tag.sql User.sql out/mysql_schema.sqlにDDLが作成されていた。 out/Modelには、CRUD用SQLのテンプレートが作られていた。 pets Read more
昨日、Migratinが用意されているのを知って、試してみたけれど思ったように動かず。 マイグレーションにしか使わないパッケージもいくつかimportが必要だし、明示的にmigrate upしないといけない。 であれば、普通にHTTP APIでCreate Collectionしても良いかなという気持ちになっ Read more