OpenAPIとsqlcの連携
Documentation for the go-server Generatorで生成したファイルとsqlc.dev | Compile SQL to type-safe Goで生成したファイル、うまく連携できればもっと手数少なくAPIサーバーが作れるのになー・・ 現状用意するものとしては、DDLとqueryとAPI定義で、APIのリソースとDBのテーブルが1:1なら決め打ちでかける部分が出てくるは Read more
POSTS
Documentation for the go-server Generatorで生成したファイルとsqlc.dev | Compile SQL to type-safe Goで生成したファイル、うまく連携できればもっと手数少なくAPIサーバーが作れるのになー・・ 現状用意するものとしては、DDLとqueryとAPI定義で、APIのリソースとDBのテーブルが1:1なら決め打ちでかける部分が出てくるは Read more
CodeSandbox: Online Code Editor and IDE for Rapid Web Development YouTube チャンネル「ニコニコプログラミング」を開設しましたの記事で知った。 普段こういう用途だとGitHubに適当なリポジトリ作って、CodespacesかGitpodで開く感じだけど、さらにお手軽に環境が作れてすごい。 元記事のプログラミングRTAも見てみたけど、勉強になる。
VS Codeとブラウザを行き来するのが面倒なので、VS Code内でブラウザ表示できれば良いのでは?と思い方法を探してみた。 デバッグ作業が快適に!VS Codeにブラウザのプレビュー機能を加える機能拡張 -Browser Preview for VS Code | コリス これでいけるじゃん、ってインストールしようとしたら、Deprecated と書かれていて Read more
エラーのラッピングをすると何がうれしいのかという問いへの解答が見えた気がする。 ラッピングしない場合、元のエラーの文字列以外の情報が失われてしまうが、ラッピングするとエラー情報をアンラップして取り出すことができる。 失われてしまう情報が呼び出し元で必要な場合は、エラーをそのままreturnして返すか、必 Read more
良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門―保守しやすい 成長し続けるコードの書き方 | 仙塲 大也 | コンピュータ・IT | Kindleストア | Amazon 読み終えた。 最後のほうは、前に出てきたことの応用とかでせっかくKindleなんだからリンクしておいて参照できれば良いのに、と思った。 書いてある内容にはおおむね同意。ちゃん Read more
Documentation for the go-server Generatorで、routerはmuxとchiが選べると書いてあって、省略時はmuxとのこと。 chiの指定方法がわからなかったので調べた。 $ wget https://raw.githubusercontent.com/openapitools/openapi-generator/master/modules/openapi-generator/src/test/resources/3_0/petstore.yaml $ docker run --rm \ -v ${PWD}:/local openapitools/openapi-generator-cli generate \ -i /local/petstore.yaml \ -g go-server \ --additional-properties=router=chi \ -o /local/out と、--additional-propertiesにつけるらしい。、 他のパラメータ、たとえばsererP Read more
別の調べものをしていて見つけたsqlc.dev | Compile SQL to type-safe Goを試してみた。 schema.sqlは、今までMySQLの起動時に読み込ませていたSQLファイルがそのまま使えた。 query.sqlもgoのmodelパッケージ内に書いていたSQLをコピペで作れた。 結構良いかも。
昨日はとりあえず動くところまでできたので、Dockerfileを整えてみた。 https://github.com/umemak/docker-adminer/blob/master/4/Dockerfile イメージサイズ800MB弱。 もっとスリム化できないかな。
昨日の続き。 とりあえず接続してテーブル一覧作ったりテーブル作成したりできた。 Docker + Laravel + Oracleの開発環境の構築方法が参考になった。