Skip to content

Posts

LAMPを今風に

少し前、Webシステムの開発といえばLAMP(Linux、Apache、MySQL、PHP/Perl)だったものだけれど、最近だとどうなんだろう、と思った。

Linuxは変わらないとしても、実行環境という意味ではContainerとかCloudが今風かもしれない。

ApacheはもうNginxにだいぶシェア取られたのだろうか。

Read more

MUI DesktopDatePicker + react-hook-form

DesktopDatePicker API - MUI Xを使いたいが、その他のフォーム項目はホーム | React Hook Form - Simple React forms validationを使っていたので、合わせて使いたい。

React + React Hook Form v7 なフォームに、MUI v5 の DateTime Picker を組み込んでみた - メモ的な思考的なを見ながらやってみて、いい感じにできたと思う。 順を追って実装されていくのがわかりやすかった。

あとからMUI v5 + React Hook Form v7 で、よく使うコンポーネント達を連携してみるも見つけて読んでみた。 考慮しないといけないところがあるようだ。

Read more

React Adminその2

React Admin使ってみて、そのまま使うには便利なんだけど、ちょっと逸れたことしようとすると詰む印象。

APIをReact Adminに寄せていかないといけないというか。

それはそれでAPIを正しい形に矯正することができそうだけれど、楽をしようとしてるところにこれは悩ましい。

React Admin

React Admin - Open-Source Framework for B2B applications

react-adminを使って5分で作るハイカラDashboardを参考に、やってみた。

本当はNext.jsでやりたかったので、How to Run React-Admin On Next.Jsも試してみたのだけど、うまくいかなかった。

→公式のReact-admin - My First Project Tutorialを見ながらやったらできた。

OpenAPIで生成したサーバーだと、X-Total-Countヘッダーがないとエラーになったので、routers.goに追加した。

Read more

WSL2の再起動

最近、Inspiron13がスリープから復帰した後、高確率でWSL2が応答しなくなっている。

PC再起動すれば直るのだけど、面倒。

WSLだけ再起動でも直ることがわかった。

wsl --shutdown

ヘルプでは直ちに、すべての実行中の配布および WSL 2 軽快なユーティリティの仮想マシンを終了します。と書かれているが(軽快なとは・・・?)、再起動してくる。

Read more

Reactでテーブルを使う3

Tanstack Table続き。

とりあえず、公式のサンプルのように実装したら、動いた。

APIから取得したデータを使おうとすると、エラーになる。 useEffectを外してみたら、APIがすごい勢いでたたかれ続けた。 useEffectを戻したら、エラー出ずに表示された。

???

APIサーバーを停止してみると、またエラーになった。

Read more

Reactでテーブルを使う2

昨日、react-tableがGitHubで別の名前になってて気になっていた件。

最近react-tableから名前が変わったらしい。 TanStack/tableを使ってみた感想

ということでreact-table改めTanStack/Tableを導入してみた。

エラーが出て思ったように動かない。

TypeError: Cannot read properties of null (reading 'useState')とか Error: Rendered more hooks than during the previous render.とか。

Read more