rss_filter
Inoreaderの有料プランが切れて、広告が表示されるようになり、重複フィルターが無効化され、ルールによる自動既読が効かなくなった。 広告はまあそんなに目障りではないので問題なし。 ルールの代わりに、Cloud Functions経由するときに除外するようにしたので、これも問題なし。 重複フィルターが代替 Read more
POSTS
Inoreaderの有料プランが切れて、広告が表示されるようになり、重複フィルターが無効化され、ルールによる自動既読が効かなくなった。 広告はまあそんなに目障りではないので問題なし。 ルールの代わりに、Cloud Functions経由するときに除外するようにしたので、これも問題なし。 重複フィルターが代替 Read more
MySQLのGenerated Columnというものを知った。 MySQL :: MySQL 8.0 リファレンスマニュアル :: 13.1.20.8 CREATE TABLE および生成されるカラム 第150回 Generated Columnを利用してみる | gihyo.jp MySQLのGenerated Columnsまとめ with Rails - Qiita MySQL の Generated Columns のキャッチアップ - Please Sleep JSON型にindexも!MySQL 5.7のGe Read more
WEB+DB PRESS Vol.131|技術評論社の特集を読んだ。 概要から実践まで解説されていて、「完全に理解」できた。 サンプルはPythonで書かれていたので、他の言語でどうなのか調べてみたいと思った。
WEB+DB PRESS Vol.131|技術評論社の特集を読んでいる途中。 やっぱりマクロが出てきたあたりで難易度が上がるような気がする。 そういえば、Amazon.co.jp: Webアプリ開発で学ぶ Rust言語入門 eBook : 佐藤昭文: 本も買っていたのを思い出した。 これも読まなきゃ。
Goでスタイリッシュにエラーをラップする方法を学んだ - カミナシ エンジニアブログを見て、なるほどと思った。 ただ、自分の場合はエラーメッセージに、エラーを返した関数なりメソッド名を入れたい派なので、一律同じになるこの方法は見送りかな、と。 func hoge() error { err := Huga() if err != nil { return fmt.Errorf("Huga: %w", err) } return nil } こんな感じ。
Dockerの学習方法について、ChatGPTに聞いてみた。 おおむね自分の認識と合った回答だった。 もう一度やったら違う回答が出てきそうだったけど、エラーになってしまった。 大人気で混雑してるっぽい。
昨日の続きで、Software Design 2022年11月号|技術評論社の特集を読んだ。 このページもHugoで生成しているので、jamstackと言えるはず。 今はGitHub Pages使っていて、特に不都合ないので引っ越すつもりもないけど、特集読んでnetlifyとか使ってみたいと思った。