Skip to content

Posts

Obsidian同期問題 Gitふたたび

デバイス間同期のためのリポジトリを新しく作成して、デイリーノートの直近の分を共有するようにしてみた。

定期的にPCでもとのリポジトリにコピペする運用にしようかと。 振り返りにもなってちょうどいいと思う。

まだ1日目なので、同期の待ち時間や電池の減りは気にならない。

ファイルが増えてきて同期に時間がかかるようになってきたら、またリポジトリを作り直せば良いかと。

Read more

Obsidian同期問題 Keepとコピペ

KeepとObsidian併用すると、Keepからコピーしたときに行末に余計な空白が入るのが気になる。

かといってVS Codeで空白を削除してコピペしなおすと何故かObsidian上では余計な改行が入るという・・

どうせKeep経由するなら、デバイス同期用の小さなVault作ってGitプラグインでやったほうが良いのではないかと。

Read more

Obsidian同期問題

なかなかこれといった方法が決まらない。

昔やっていたように、各デバイスはKeepに書き込んで、一日の最後にObsidianにまとめなおす運用が無難な気がしてきた。

IBM Cloud

自前でCouchDB動かすのはいったんあきらめて、obsidian-livesync/setup_cloudant_ja.md at main · vrtmrz/obsidian-livesyncにあるようにIBM Cloudを使おうとした。

アカウント登録時のクレジットカード認証が通らない。。

エラー

注文できませんでした。 クレジット・カードの認証に関する問題です。 要求を処理できません。トランザクションが拒否されました。 詳細については、Cloud Trust Enablement (verify@us.ibm.com) までお問い合わせください。

Read more

Obsidian同期問題

Obsidian Self-hosted LiveSyncプラグイン を試してみた。

手始めに、ラズパイでサーバー起動しようとしたら、対応しているDockerイメージが無かった。

せっかくなので、OSを64bit版に入れなおして、動くようにした。

WindowsPCでクライアント側のプラグインを入れても設定が表示されず、無効にしてみたり他のプラグイン向こうにしたりしてみたけど、OS再起動したら直った。

Read more

Obsidian同期問題

iPhoneの電池消費が結構やばい。

別の方法考えたほうがいいかも。。

WindowsPCとiPhoneとiPadとAndroidで同期とるのはどうするのが良いのだろう。

を見ると、Obsidian Self-hosted LiveSyncプラグインも良さそう。

を読んだ感じ、Gitと同じ問題は起こりそうな気もする。とりあえず試してみるにはCouchDBを用意しないといけないのが面倒。。 Firebaseで同じようなことできそうだけど、どうだろう。

Read more

スマホObsidian

denolehov/obsidian-git: Backup your Obsidian.md vault with gitを使ってデバイス間の同期をとっているのだけど、iPhone8もPixel4も結構時間がかかる。iPad air4も遅いけどまあ許容範囲。

まだディレクトリ構成とか試行錯誤しているので毎回差分が多いというのもあるけど、思いついたときに書き込める手軽さが損なわれるのはつらい。

とりあえず書き込んでおいて、あとでコンフリクトを何とかするというのも手だけど、スマホの小さい画面でコンフリクト解消するの大変そう。

Read more