Skip to content

Posts

Mac mini

昔のものを掘り出してきた。シリアル番号で検索したら、Early 2006だった。17年物。。

OSは10.4.11(Tiger)で、一応10.6.8までは対応しているらしい。

Webブラウザ(Safari、Firefox)で何かしようとしても、TLS証明書が検証できなくて?いちいち警告が出る。Chromeインストールしたいけどたどり着けない。

Read more

積ん読

Kindleで5冊買ったらポイント増量とかいうキャンペーンが割と頻繁に開催されているおかげで、未読の本がどんどん増えていっている。

いつかはキャンペーンがあっても欲しいものがなくなってこれ以上増えなくなる・・・のだろうか。

Kindleは基本的にはiPad airで読むようにしていて、理由はデバイス間の同期がずれることが割と頻繁にあるから。

Read more

ノートPC検討

いろいろ迷っているけど、まだ決めかねている。

そもそも前回Inspiron13を買ったときは、Surface Go 2だと画面サイズと処理能力に課題があったからで、現状そういった問題はないので、無理に次を決める必要はないのではないか、と。

とはいえ、ブルースクリーンの前科もあるので、急に壊れることも考慮して、定期的に今買うなら何かを検討するのは間違っていないはず。

Read more

M2 MacBook Air

Amazonよりヨドバシとかビックの方がポイント率高い。

そしてヨドバシやビックはCTOも選べる。

Amazonはメモリ8GBしか選択肢ないけど、16GBが選べるのは大きい。

Amazonは8GBで176,300円1,763ポイント、ヨドバシは16GBで221,400円11,070ポイント。 実質3万5千円でメモリ倍増なら悪くない選択だけど、20万オーバーかー。

Read more

ノートPC

Amazonタイムセール祭りとは関係なく、M2 MacBook Airが安くなっていて悩む。

Inspiron13もブルースクリーン再発してないし、まだ大丈夫かなぁ。。

MusicLM

Google、テキストから音楽を生成する「MusicLM」発表 リリースはせず - ITmedia NEWS

出力はオーディオファイルみたいだけど、それだと生成物を調整するのが面倒そう。 最近のDAWならいい感じにできるのかな。

そもそもMIDIデータで生成されれば活用できそう。ってすでにあったような。。

これは指示方法が違うから単純には比較できないか。

ChatGPTに聞いてみたら、OpenAIのMuseNetJukeboxを教えてくれた。

Read more

WebAssembly入門

Goでクロスコンパイルしてwasmバイナリ作ってブラウザで動かすとか、Rustの本で紹介されているのとか知っているけど、実際動かしたことはなかったので試してみる。

言語

とりあえず、Goでやってみる。