Surface go 2の動作が重いしバッテリーの持ちがカンファレンス1日持たなくなってきたので、なんとかしたいと思い、ChromeOS Flexを試してみた。
ChromeOS Flex インストール ガイドに沿って実行したらとくに問題なく完了できた。
USBからのブートは、Windowsの設定で変更できた。
Linux入れて、VS Code入れて、npm入れて、Claude Code入れるところまでやってVS Codeの日本語フォントが明朝なのが気になってUDEV Gothicを入れたけど反映されず。
あとVS CodeのターミナルでコピペのキーボードショートカットがShiftも押さないとダメなのが気になる(エディタではShiftいらない)。 →VS Codeではなく、ターミナルの設定で変更できた
動作は軽くなったので、しばらくこれでやってみようと思う。